(一社)LGBT理解増進会・LGBT理解増進ネット(最新情報)

同性愛や性別違和など性的マイノリティの人々が、日本社会で自分らしく生きていけるための、すべての基礎となる理解増進法の制定を目指します。

大学等における性的指向・性自認の多様な在り方の理解増進に向けて

f:id:lgbtrikai:20181214022529j:plain

当会代表理事の繁内が関われせて頂いた「大学等における性的指向性自認の多様な在り方の理解増進に向けて」の資料が完成し、平成30年(2018)12月11日に日本学生支援機構(JASSO)のウェブサイトに公表されました。


独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
大学等における性的指向性自認の多様な在り方の理解増進に向けて(平成30年12月)

大学等における性的指向・性自認の多様な在り方の理解増進に向けて(平成30年12月) - JASSO


 この資料を用いた全国の大学、短大、高専を対象にした日本学生支援機構研修会が12月14日に東京で開催され、繁内が基調講演をさせて頂きます。

平成30年度 学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー - JASSO

 全国の高等教育機関の指針として、LGBT等の学生の皆さんへの理解が増進し、当事者の皆さんが安心して学べる環境が整備されることを期待します。

 

一般社団法人 LGBT理解増進会

http://lgbtrikai.net/

 

======以下 日本学生支援機構HPより======

性的指向性自認の多様な在り方については、性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律等の制度的な対応が行われ、一部の大学等が対応方針等の整備に取り組んでいるものの、社会における理解が進んでいるとは必ずしも言えない状況にあるとの指摘もなされています。

このため、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)では、大学等の教職員を対象として、性的指向性自認の多様な在り方に関する理解の増進を図ることを目的とした資料「大学等における性的指向性自認の多様な在り方の理解増進に向けて」を、文部科学省や専門の有識者の協力を得て作成しました。

本資料は、いわゆる「性的マイノリティ」である学生が学生生活を送るうえで大学等に求められる対応に関し、大学等における性別情報の取扱い・管理方法のほか、授業や学生生活等における配慮等、必要となる支援等について記載した内容となっています。